今では、多くの方が持っているスマートフォンですが

PTA活動で上手く活用するには、どうすれば良いのでしょうか。

使い方次第では、スケジュールの共有などはもちろん、ビデオ会議まで実現させることができます。

今回は、PTA活動でのスマートフォン活用法について考えてみたいと思います。

 

1.委員会ごとのスケジュールを共有する

 

オンラインカレンダーを使えば、グループや団体のスケジュールを共同で管理することができます。

各委員会で1つのカレンダーを作成し、会議の日程や締め切り日などを共有しましょう。

連絡漏れなどのミスを防ぐ事ができる上、どのメンバーでもすぐに日程の追加や変更を行う事ができます。

PTAのクラブ活動でも活用できそうですね!

代表的なオンラインカレンダーは、以下のようなものがあります。

Googleカレンダー

Yahooカレンダー

これらの使い方については、後日記事を更新いたします。

 

 

2.PTA全体のスケジュールを共有する

オンラインカレンダーのデメリットとして、

複数のグループの詳細な日程を共有すると複雑になってくる、という点があります。

こういった場合は、SNSを活用することが望ましいです。

SNSとは、ソーシャルネットワーキングサービスの略で代表的なものにFacebook、Twitterなどがあります。

PTA全体のスケジュールの発信用に使用するには、

まず、PTA会員の全員が閲覧できるコミュニティページを作成します。

そしてそのページ上で、イベントの告知や会議のお知らせを行えばOKです。

PTA専用のホームページを所有しているような感覚で、運用することができますね!

こういった用途の場合は、一般的にFacebookが使用されることが多いです。

Facebookの使用方法に関しても、後日詳しく触れていきたいと思います。

 

 

3.チャットで会議をする

PTAでは、どうしても会議の回数が多くなることがあります。

全員で集まって検討しなければいけないことがあった場合、会議が必要です。

ですが、スマートフォンを使って、グループでチャットを行えば

いつでもどこにいても、全員参加で”会議”を開催できます。

グループでチャットができるツールは以下のようなものがあります。

LINE

カカオトーク

LINEは、かなり多くの方が使用していて、気軽にグループトークに誘えるので

実際に「会議の代わりにLINEで」というPTAの方々もいらっしゃるのではないでしょうか。

チャットを活用できれば、確実に会議の削減につながりますよ!

 

 

4.ビデオトークで会議をする

「チャットがめんどくさい!!」という方は、ビデオトークを使ってみましょう。

スマートフォンなら、すぐに顔を見て会議をすることができます。

以下のようなアプリを使用すると良いでしょう。

Skype

Googleハングアウト

何かの資料などを見ながら、会議をする必要がある時は便利ですね!!

こちらの使用方法も後日、詳細記事を更新します。

 

 

まだまだ、スマートフォンを活用できそうなシーンはたくさんありますが

本日紹介した4つの活用法だけでも、効率的な運営が少し実現するのではないでしょうか。

そして、皆さんからのご意見やご要望もお待ちしております。

「あの作業面倒なんだけど、どうにかならない?」

「このアプリの使い方を知りたい」

など、インターネットやスマートフォンの活用で解決できそうなことは、

できる限りお伝えしてまいります!!

 

Previous post 〈特集〉楽しいPTAとは?各地で実現する有意義なPTA活動
Next post 【PTA広報誌】校正をスムーズに行うコツ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ソーシャルプロフィール